top of page
info7391739

開業まで④

更新日:2023年9月10日

こんにちは。創業支援専門の行政書士 高杉です。

会計記帳の仕事をしつつ事務所HPに手を加えるという単調な日々が続いていました。

HP作成開始が4月、行政書士登録が5月でした。5月には何とか形になっていたと思います。

HPの内容で心掛けたのは、

【何ができるか】・・・得意分野は何か

【いくらかかるのか】・・・得意分野のサービス提供にはいくらかかるのか

を明確にすることでした。

2014年当時、創業融資をメインにしている行政書士事務所は札幌に数ヵ所しか存在せず、料金体系も(当時は)あまり明瞭ではなかったように記憶しています。

また、メールや電話でのお問い合わせに対するレスポンスはできるだけ早く対応するということを意識しました。

後で判ったことですが、なぜ私の事務所にご依頼いただけたのか訊ねたところ、自分の要求が満たせそうな数ヵ所の事務所に順番に連絡をし、折り返しの連絡が早かったからと言われ、サラリーマン時代からの習慣が役に立ったなと感じたものでした。

閲覧数:27回0件のコメント

最新記事

すべて表示

アフターコロナ

こんにちは。創業支援専門の行政書士 高杉です。 新型コロナウィルス感染拡大が2月中にはブレークアウト? という期待もありますが、まだ予断はゆるされないという状況です。 北海道でも感染者数が過去最高を更新しています。 2020年1月から始まったこの災禍ですが、それから丸2年が...

開業まで③

2014年当時、私はHPの作り方をGoogleで調べ、格安のテンプレート(HTML!)を買ってHP制作に取り掛かりました。 HPの作成にはトータル100時間ほどかけました。 行政書士試験合格のためには、800時間から1,000時間必要と言われているので、...

開業まで②

業務分野を絞り込むにあたって私がやったのは、Googleで『札幌 建設業許認可』『札幌 運送業許認可』『札幌 遺言書作成』『札幌 農地転用』『札幌 離婚協議書作成』等、地域名+行政書士業務のワードの組み合わせでかたっぱしから検索することでした。...

Comentaris


bottom of page